『poor angler』オレンジ君の釣行記🍊🐟

静岡県東部の釣り事情と釣り以外の気になった事、為になる情報を更新していくよ。

【釣りタモ購入検討】の話

静岡県沼津周辺で釣りをしている『poorangler』のオレンジです。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

f:id:taiyaki-091994:20190529184531j:image

突然ですが、みなさんはタモ持ってますか?

釣りを頻繁にする方なら持ってて当然のタモですが僕は持っていません笑

死活問題です。なので購入を検討中で色々と探しているのでそんな話をします。

参考になれば幸いです。

 

タモを買おう

・タモの必要性

・タモのスペック差比較

・コスパ最高タモ紹介

 

タモの必要性

高所から魚をキャッチ

言わずもがなのことではありますがショアから釣れ魚をあげるにはタモは必要不可欠です。そこまで大きくなかったり、手でも取れる距離ならどうにかこうにかキャッチしようとしますが3、4メートルも高かったらタモを使うしか方法はありません。

 

落し物もキャッチ

釣りをしてると万に一つの可能性で何かを落としたりするかも知れません。現に僕の友人はワームを袋のまま落としてしまい手を伸ばしても取れない所でプカプカと浮いたまま取れずに諦めてしまいました。海を綺麗な状態に保つことも釣り人の責務だと思っているのでそのようなゴミを出さない為にもタモは必要です。

 

タモのスペック差比較

素材

玉の柄の素材はグラスかカーボンに大別されます。(竿と同じ)

グラス製(カーボン含有率が低いもの)は値段が安いのが強み。ただしカーボン製と比べて重く、柄を伸ばしたときグニャグニャとしていて扱いづらい傾向にあります。

カーボン製のものは軽量でハリがあり操作性が高いのが大きなメリット。ただしグラス製より高価です。長く使うつもりであればカーボン製を選んだ方がよいでしょう。

グラス製

値段◎ 重さ△ 使用感△

カーボン製

値段△ 重さ◎ 使用感◎

 

仕舞寸法

柄は振出(テレスコピック)になっていて、魚を取り込むときに柄を伸ばして使います。

仕舞寸法の長さが120cm前後のものは、防波堤釣り全般、磯釣りなど。釣り座にドンと構える(移動することがあまりない)釣り向け。

継数が多く仕舞寸法が短いもの(70cm前後)は「小継」と呼ばれるタイプで、携帯性に優れています。ヘチ・落とし込みなどの探り釣り、シーバス(スズキ)などのルアー釣り、エギング向けです。

釣りのスタイルによってタモの柄の仕舞寸法も異なるようです。僕の場合はルアー釣りがメインなので買うとしたら仕舞寸法が短いタイプ。

 

コスパ最高タモの紹介

上記を踏まえて色々と探してみました。

個人的には重くても良いし扱いづらくてもいいので値段はなるべく抑えたい。てな感じで一つだけ良さげなのがあったので紹介。

ではまた!

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村